【糖尿病網膜症】は常に失明原因の上位です
糖尿病網膜症は、糖尿病により網膜の血管が障害され出血などを起こす病気です。糖尿病患者は日本に950万人いるとされ、糖尿病網膜症は常に失明原因の上位ですので、油断のならない病気です。
糖尿病は細い血管が悪くなる病気ですが、眼では網膜の血管がそれに当たります。高血糖が続くと、網膜の血管が徐々に詰まって網膜に栄養や酸素が行き渡らなくなります。そうなると網膜に新しい血管が生まれ(新生血管)、酸素不足を補おうとします。
しかし、この新生血管はもろいので破綻して大出血を起こします(硝子体出血)。さらに新生血管を含んだ膜(増殖膜)も網膜上に形成され、それが原因で網膜剥離にもなります。
初期では血糖コントロールを行うことで改善が見込めますが、新生血管ができてくるとレーザー治療、硝子体出血や網膜剥離などを起こすと手術が必要になります。
[治療前]
網膜の出血と硬性白班と呼ばれる黃白色の沈着物がみられ、黄斑部が腫れて視力が低下しています。
[治療後]
レーザー治療と抗VEGF薬の注射により、出血や白斑が減少し黄斑部の腫れがひいて、視力が改善しました。
[硝子体出血]
硝子体出血を起こしたため、ぼんやりとしか網膜を見ることができません。視神経乳頭の上や横に白くぼんやりと見えるのが増殖膜です。こうなると入院して手術をしなければいけません。
糖尿病の方は、自覚症状がなくても眼科通院をおすすめします
症状は初期にはないことが多く、進行して初めて視力低下を自覚します。したがって糖尿病と診断された方は、たとえ自覚症状がなく血糖が良くても必ず眼科通院が必要になります。また、糖尿病の方は瞳孔を目薬で開いて(散瞳)詳しく診る必要があります。
散瞳すると数時間焦点が合わない感じになり見にくくなりますので、ご自分で自動車を運転せず、公共の交通機関やどなたかに連れてきてもらうことをお勧めします。また、血糖コントロールが眼の状態に密接に関係していますので、内科でもらった糖尿病手帳を持参していただけると助かります。
今はまだ見えるから大丈夫と考えている方は危険です
糖尿病網膜症は網膜という神経が障害される病気です。白内障手術では水晶体を人工のレンズに取り換えられますが、神経である網膜を取り換えることはできません。したがってあまり悪くならないうちに血糖を良くして眼科で適切な治療を受けることが大事です。
血糖は悪いけど今はまだ見えているから大丈夫と考えている方は危険です!きちんと内科で血糖コントロールを行い、自覚症状のない時期から眼科にも通院しましょう。